こんにちは😄 ascot(@アスコット2022)です😄
初めてポイ活をする場合、何から始めれば良いのでしょうか?
自分が何を求めているかが大切なところ。
ポイ活と言っても、いろいろな種類がありますよね?
- アンケート
- 体験型
- ゲーム
- ショッピング
- クレジットカード利用
- 銀行の引き落としてポイント
など、あります。
以前、「ポイントサイト」について紹介をしました。

ポイントは、クレジットカードなどで得ることができますよね。
そのポイント活用で、家計を助ける「ポイ活」は、
お買い物などで得られるポイントを「積極的に活かす方法の1つ」でもあります😀
・ポイ活をおすすめする理由
・ポイ活のメリット&デメリット
をお伝えしていきます😃
■「ポイ活」を《おすすめする理由》
日常のお買い物や生活をよりお得にする方法として、「ポイ活」ですが、
なぜこの「ポイ活」がオススメなのでしょうか?
その理由は、以下の5つが主な理由となります。
▶︎節約につながる
ポイント活用により、割引やキャッシュバックなどの特典を得ることができます。
ポイントを使うことで支出を軽減できるため、節約に役立ちます。
▶︎お得な特典が豊富
ポイントサービスやクレジットカードのポイントプログラムでは、
特典や特典ポイントが充実しています。
無料の商品やサービス、航空マイルやホテル宿泊など、さまざまな特典が提供されます。
▶︎普段の生活に取り入れやすい
ポイントを活用するためには、普段の買い物やサービス利用をポイントが付く対象にするだけで十分です。
- 特別な努力や変更をする必要が、ない!
- 日常生活の中で気軽に取り組むことが、可能!
これに限ります。
▶︎貯めたポイントの使い道が多様
ポイントは、現金や電子マネーと交換するだけでなく、商品やサービスの購入に利用することもできます。
自分や家族の「欲しいものや必要なものを、貯まったポイントで手に入れる」ことができます。
▶︎複数のサービスを組み合わせることができる
ポイントサービスやクレジットカードのポイントプログラムは複数存在し、
それぞれに特典やメリットがあります。
これらを上手に組み合わせることで、より効果的にポイントを活用することができます。

ポイ活サイト経由で通販サイトで購入すると、両方のポイントがついたり♪
その上、クレジットカードのポイントもつくと「3重にお得」!
ポイ活は、「節約や副業の一環として取り組む」ことで、お金を有効活用し、
より充実した生活を送ることができます。
ただし、ポイントの有効期限や利用条件などには注意!

自身の生活スタイルや、ニーズに合ったポイント活用方法を選ぶことが重要ですね😃♪
■「ポイ活」のメリット
「ポイ活」の嬉しい楽しいメリットですが、「ポイ活のオススメする理由」と少し重複する部分があります。
そこで、重複する理由以外の3つをご紹介します😄!
▶︎節約につながる
ポイ活の一番のメリットは、生活費の節約です。
ポイントを集めることで、次回のお買い物やサービス利用時に現金のように使用することができます。
また、商品やサービスの割引やキャッシュバックを受けることができます。

効果的にポイントを貯めることができれば、
生活費の支出を普段より減らすことが可能になるのです😃
▶︎いろいろなサービスの利用機会が増える
ポイ活をすると、通常のお買い物で得られるポイント以外にも、
普段からポイントサービスをチェックするように自然となります。
その結果、今まで知らなかったサービスを利用する機会が増えることにも。
自分にとっての最適なサービスを見つけることで、
より多くのポイントを貯めることができ、ポイ活の効果を最大化ができます。
▶︎家計管理が、楽になる
ポイ活を意識的に行うことで、自分の支出内容を把握することができます。
家計簿をつけていないと、自分が何にお金を使っているのか把握するのは難しいものです。
しかし、ポイ活をすることで
- 「スーパーで無駄な買い物をしていたことに気付いた」
- 「思っていた以上にドラッグストアでポイントがたまっていた」
といったことがわかります。
家計の管理がしやすくなるため、自分の消費スタイルを把握することができ、
お金の使い方を見直すきっかけにもなります。
また、ポイ活をすると貯まったポイントを確認する習慣が身につきます。
自分がどれだけお金を使ったのかを振り返る機会も増えるでしょう。
無駄な消費や過剰な支出に気づいたり、
「次はもっとお得な商品を選ぼう」と節約意識を持つことができるようになります。

ポイ活は、自分の支出パターンや消費習慣を見直す手段として有効であり、
節約意識を高めるきっかけにもなります。
■「ポイ活」のデメリット
ポイ活は、いいこと尽くしで、メリットばかりではありません。
ポイ活を始める前に、デメリットもちゃんと把握して、
いろいろと損をしないようにしましょう。
▶︎ポイントの有効期限
ポイントには有効期限があり、期限内に使用しないと失効してしまう場合があります。
注意してポイントの管理を行う必要があります。
▶︎利用制限や条件
ポイントの利用には、制限や条件があることがあります。
特定の店舗や商品にしか使えない場合や、一定の金額以上の利用が必要な場合などがあります。
▶︎ポイントの価値の変動
ポイントの価値は時期やサービスによって、変動することがあります。
特定の特典を狙っている場合は、ポイントの価値や交換レートを注意深くチェックする必要があります。
▶︎情報収集のための時間を浪費
ポイ活を始めるようになると「よりおトクに!」「より高還元のサイトはないかな?」と
さまざまな情報を探しがちに…。
情報収集に熱中するあまり、知らぬ間に時間が経っていた…なんてことも。
「時間を浪費しないためにも、効率的に情報を集める」ようにしましょう。
賢く効率的にポイ活を続けるには、定期的にチェックするサービスやポイントサイト、
アプリなどをあらかじめ決めておくことが大切です。

「短時間で管理できる範囲で情報収集することが、
効率的かつおトクにポイントをためること」につながります。
▶︎友達紹介で、友人を失う場合もある
ポイントサイトの中には、友達紹介で、高額ポイントなどがもらえる場合もあります。
買い物が必要ではない中で、ポイントが貰えるのはとても嬉しいこと。
でも、ポイ活に興味のない友達にすすめすぎて、友達を失うこともありえます。

ポイ活に興味がない友達には、積極的に勧誘せず、
ポイ活のことを話した時に興味のある場合のみ、紹介しましょう
▶︎必要以上にお金をつかい過ぎてしまう
「○日まで通常の倍のポイントがもらえる」などのタイミングで、ポイント還元目的で商品を購入すると、
必要以上に購入してしまい、結果的に無駄遣いしてしまう可能性があります。
ポイントが欲しいからと言って、必要のないものを買ってしまっては、
まったく節約などの意味がありません。本末転倒です😭
ポイ活の目的は節約やお小遣い稼ぎなのを忘れずに!

実際、ちゃんと見ると近所のお店で買ったほうが、
ポイント分を考慮しても安いことも多々あります。
ポイントを含めた価格と元の値段が安いのか、無駄遣いにならないように
比べるようにしましょう。
■まとめ
ポイ活は節約効果や特典の受け取り、簡単な活用方法など、さまざまなメリットがあります。
ただし、デメリットもあることを忘れないようにしましょう。
しかし、ポイ活を継続することで、効率的にポイントを貯めて生活費を節約することができます。
ポイントサービスや特典をうまく活用しながら、
自身のライフスタイルに合ったポイ活を楽しんでください😃♪
コメント