ホテルアメニティ4種類の活用テクニックを取得!【生活の知恵】

ホテル

こんにちは😄 ascot(@アスコット2022)です😄

 

旅行に行ったときに、

ホテルには、各部屋に無料のアメニティがありますよね。

 

 

ホテルのアメニティ、捨ててませんか?
もしくは、持ち帰っていて、どんどん溜まってませんか??

 

転売するのも需要ありますが、

利用方法は、たくさんあるんです!!

 

昨今のコロナ禍のホテルでは、泊まった場合、
利用していなくても取り替える場合が多いそうです。

 

「それって、勿体無い!」って思いません?
アメニティを持ち帰って、再利用しましょう♪

 

※最近、フリーでフロントより持っていくことが多いです。
この場合は、必ずマナーを守り、人数分のみをピックアップしましょう😃

 

ホテルのアメニティ、持って帰っても、溜まっていくだけなんだよね…。

えっ!知らないの?結構利用方法あるよ!

 

 

今回、ご紹介する内容は以下のとおり♪
・ホテルのアメニティの活用法
・実践していての感想

 

 

■ホテルのアメニティの活用法

▶︎【ボディータオル】を利用する

 

このボティタオル、そのままでチェックアウトしませんか?
自宅に持ち帰って、使い道があることをお伝えします♪

 

お風呂場で利用してからでも、OKです!
(私は、数回利用してから利用しています)。

 

何に使うかと言いますと、

勿論!掃除です♪

 

ボディータオルは、泡立ちもよく、良く汚れが落ちます♬

 

 利用後、綺麗に洗って乾かしてから、好きな大きさにチョキチョキ✂️
※細かくしすぎると、小さなゴミが沢山出るので、程よい大きさがGood!

 

 

②  ケースに入れて、ストックを作って必要な時に利用。

 

もちろん、普段利用しているボディタイルを利用しても同じです♪

そのまま捨てずに、活用してみてください♪

フライパンの油がすごい時に、スポンジで洗う前に

油汚れを拭き取るのも十分ありです😃♪

 

 

 

▶︎▶︎補足:オススメのストック容器は「100円均一」!

 

●このストックを入れておく容器は、100円均一で購入!色々と利用できて、とても便利💡

 

 

 

【利用例】
・コンロ周りの掃除
・換気扇の掃除
・シンクの掃除
・水回り(洗面台)の掃除
・お風呂の鏡や蛇口まわりの掃除
・小さく切らない場合は、窓の掃除にも利用しやすいです♬
タオルタイプではなく、スポンジタイプも同様に利用できます♬

 

 

▶︎【歯ブラシ】を活用する

歯ブラシは、細かいところの掃除に利用されている方も多いかと思います♬
我が家は、帰宅時の掃除に早速、利用をしています
キャリーバックのタイヤの掃除
拭くだけでは、タイヤの隙間の汚れは落ちませんからね♪
【利用例】
・排水溝の掃除
・換気扇の掃除
キャリーバックのタイヤの掃除
・窓のサッシ部分の掃除

 

 

▶︎【シャワーキャップ】を最大限に利用

意外にあっても利用をしない、「シャワーキャップ」ですが、
別用途で便利!

 

 

 

 

 

 

 

楽天トラベル 国内宿泊

 

 

▶︎▶︎靴の保存

旅行先で靴を購入したことはありませんか?
もしくは、余分に靴を持って行きたい時ってありませんか??

 

家にストックがあったら、

これで解決!

 

 

▶︎▶︎小物が沢山ある…袋がない!

シャワーキャップの中に入れて、
まとめるとバラバラにならずに便利!
髪留めのゴムがある時は、縛ってしまうとこぼれません♬
「出張で宿がいっぱい!」こんな経験ありませんか?
「JTBオススメ出張」で急な手配も安心!

 

 

▶︎▶︎利用せずに持ち帰って、ゴミが出た時に中に入れてポイっ!

 

【私の活用方法の例】
・お風呂場の掃除の時にでたゴミを入れる
・お風呂に入った時の髪の毛などを、ティッシュで回収した後に利用
・旅行に行くときの靴の収納(夏ならビーサンなど)
・小物をまとめる代用の袋
・ゴミ袋の代用

 

 



 

 

▶︎【スリッパ】の利用方法は?

スリッパって、利用する時としない時がありますよね。
持って帰って、
「何か利用するものある?」
そんな疑問が生まれると思いますが、あるんです
観光バス・新幹線・飛行機で靴って、脱ぎたくなりませんか?
【利用方法】
・観光バス…付属されている場合ありますが、格安の場合は、ついてないこと多いですよね!
・新幹線…スリッパで歩き回るのは、NGだと思いますが、席に座っている時はOK♬
・飛行機…よく、折り畳みのスリッパが100円均一や旅行グッツ売り場にありますよね♬
これを、ホテルでGetしたスリッパで代用!
・掃除の時に、普段利用しているスリッパではなく、利用。

 

 

ホテルで履いていたスリッパもシャワーキャップに収納して、乗り物で利用もありです!

 

利用し終わったら、ゴミ箱に捨てて帰れますし余計な荷物が出ないのです。

 

【方法】
①スリッパを端っこに寄せて〜
②くるりんぱ!してゴムで引っ掛けると出来上がり!
※これは、上記の靴の収納の時も同様です。

 

 

溜まったら、メル◯リとかに出すのも有り♬

 

 

 

■まとめ:実践しての感想

ホテルから、余計に必要以上に貰うのはNGです!
しかし、自由に持ち帰ることができるアメニティは、
普段の生活でも利用できるのです♬
すぐに捨ててしまうのではなく、別用途で利用してからでも遅くないですね!
シャワーキャップは、濡れた状態のゴミをそのまま捨てなくて済むので、助かります😄
スリッパも飛行機では、ビジネスクラスやファーストクラスでは不要…ですが!
エコノミーでは重宝します😄

 

 

旅行は、楽しく思い出を沢山作りたいですね♬

 

 

 

楽天トラベル 国内宿泊

コメント

タイトルとURLをコピーしました