※本ページは、プロモーション・広告が含まれています。
こんにちは😄
ascot(@アスコット2022)です😄
成田空港から朝6時のフライトのとき、
「明日、ちゃんと起きられるかな…」と不安になったことはありませんか?
電車の遅延、渋滞、寝坊…どれか一つでも起これば、飛行機に乗り遅れてしまいます。
または、夜の便で到着したことで、移動が困難な場合もあります。
空港と連結されているホテルも高いし、カプセルホテル系では防犯なども心配…。
そんなときは、コスパ最強の「東横INN成田空港本館(新館)」をオススメ!
この記事で分かること
- 東横INN成田空港本館の宿泊レビュー
- 無料朝食バイキングの内容と味
- 無料送迎バスの乗り方と注意点
- 実際に泊まって良かった点・気になった点

ぜひ、参考にしてみてください。
【東横INN成田空港本館の記事】
東横INN成田空港本館を選んだ理由【ホテル比較】
成田空港周辺のホテルを比較した一例を紹介していきます。
ホテルタイプ | 料金 | 朝食 | 送迎 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|
東横INN成田空港本館 | 8,000円台〜 | 無料 | 無料 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
空港直結高級ホテル | 15,000円〜 | 別料金 | なし | ⭐⭐⭐ |
周辺ビジネスホテル | 8,000円〜 | 別料金 | 無料/有料 | ⭐⭐⭐ |
格安カプセルホテル | 3,000円台 | なし | なし | ⭐⭐ |
※宿泊料金は、月日や部屋のサイズ・人数によって変動します。
※金額は、一般の場合です。
東横INN成田空港本館の3つの魅力
魅力を厳選して3つ紹介していきます!
タクシー代・電車代不要。
予約不要で利用できて、朝4:50から運行しているため早朝便も安心。
ただ、満席の場合は乗れないことがあるので、時間は余裕を持った方がいいです。
朝6:30から提供で、和洋食が揃っています。
空港内で朝食を買うと、1,000円以上かかることを考えれば圧倒的にお得。
快適さとコスパのバランスが、最高です!
また、暖かいベットで寝ることもできる上に、セキュリティもしっかりしているので、
女性1人でも安心です!
予約は、旅行サイト(【楽天トラベル 】・【じゃらんnet】・【ヤフートラベル】など)や
東横INN公式サイトから行います。

東横INNクラブカード(無料)に入会するとポイントも貯まります。
詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。
▶︎東横INN成田空港本館が便利!朝食・送迎で快適な旅のスタート
東横INN成田空港本館に泊まってみた!【実体験】
(引用:東横INNのHP)
実際、東横INN成田空港ホテルに泊まってみました。
成田空港からホテルまで無料送迎バスで移動
成田空港第1・第2ターミナルに到着後、到着ロビー階のバス乗り場に向かいます。
無料バス(リムジンバスのようなバス)は、約20分間隔で運行しています。
予約不要で、約15分でホテルに到着しました!
車内は清潔で、スーツケースは乗る前に担当の方に預けます。
(引用:東横INNのHP)
「16番乗り場」は、南ウイング1階到着ロビーの「南出口S2」を出ると便利です。
他のホテルの無料バスや予約バスも同じところから出発するので、とても混雑しています。

また、乱雑になっているので、並ぶことは難しい印象です。
(引用:東横INNのHP)
「31-B」は、1階到着ロビーの「中央口」を出て、横断歩道を渡りって左手タクシー乗り場先にあります。
チェックイン〜客室へ
19時半過ぎにホテルに到着!
自動チェックイン機で電話番号を入力したら、わずか2分でルームカードを受け取れました!
スタッフも近くにいて、「何かあればお声がけください」と笑顔で対応してくれますが、
基本的に外国の方の対応などをしていることが多いです。
本館と新館の通路の間は、モーター好きにはたまらない場所かも知れません!
TRIUMPH(車:トライアンフ)・Harley-Davidson(バイク:ハーレーダビッドソン)格好いいです!
TRIUMPHのバイクは街中でも見かけますが、車はかなり珍しい!

ロビーは明るく、清潔感があります。
第一印象は好感触でした!
シングルルームの設備とアメニティ
宿泊時にはかなり気になる「設備とアメニティ」について紹介していきます!
設備(部屋の空間)
部屋の様子を紹介していきます。
今回予約したのは、シングルルーム(禁煙)。
部屋は約10〜12平米とコンパクトですが、清掃が完璧で清潔感抜群です!
ベットの下に、小さめのキャリーバックなら収納が可能です。
デスクは、ノート型PCがおける広さです。
最低限の説明内容のパウチがあります。
デスクの横には、電気ポットとコップが1つありました。
机の側面には、スリッパがあります。
もし、新しく購入したい場合はフロントで「不織布スリッパ」も一足60円で販売しています。
テレビでは、他のビジネスホテルよりも充実したインフォーメーションになっています。
朝食の内容なども確認ができました!
ベットの横にコンセントと小さなデスクがあるので、携帯などの充電もベットの横で可能です!
ハンガーが3セット・消臭スプレーが部屋にあります。
設備(バスルームの空間)
浴槽のヘリが低めなので、膝が悪い方でも跨ぐのに優しい高さです。

私自身が、前十字靭帯の再建を行なっており、
筋力が衰えているので助かりました。
花王のシャンプー・リンス・全身洗浄料が壁に設置されています。
もちろん、ハンドソープもあります!
歯ブラシが用意されています。
棒の部分が比較的しっかりしていて、強目に握っても曲がりません。
不要になった歯ブラシやブラシは、リサイクルボックスに入れるところがあります。

【ホテルのアメニティの活用方法の記事】
その他のホテル内の設備
スーツなどのプレスが気になる方には必須の「ズボンプレッサー」もあります。











部屋や備品のまとめ
上記で紹介した内容をまとめました。
- ベッド: 幅約140cmのセミダブルサイズ。マットレスは硬め!
- Wi-Fi:無料で速度も安定。動画視聴もストレスなし
- デスク:小さめですが、PC作業も可能。コンセント複数あり
- バスルーム:ユニットバスタイプで水圧は、悪くない。レインシャワーも装備。

Wi-Fiは、部屋ごとのパスワードが用意されています。
- タオル類
- 歯ブラシ
- ドライヤー
- シャンプー類
- ポット
【フロント付近にセルフなもの】
- ナイトウェア
- カミソリ
- スキンケア
- お茶や梅昆布茶の粉スティック
※必要最低限にしましょう。
基本的には、コンビニで買い足す必要はありませんでした。

電子レンジは、コンビニ付近や自販機付近にあります。
実際に泊まった正直な感想
よかった点や気になった点を「箇条書きで端的に」記載していきます!
ぜひ、参考にしてみてください。
◎ 良かった点
- 清潔感が素晴らしい:隅々まで掃除が行き届いている
- ベッドの寝心地:セミダブルサイズでゆったり&硬めで、疲れがしっかり取れた。
- Wifi:ホテルとしては珍しいスムーズさ(部屋ごとのパスワード)!
- 成田空港までの無料バス:無料バスで行き来できるのは、とても便利!
- 朝食が無料である:コーヒーや朝食を少しでも口にできるのは、ありがたい!
△ 気になった点
- 部屋はコンパクト:大きなスーツケースを広げるとやや窮屈になる可能性。
(ただし「寝るだけ」なら問題なし/シングルルームだったからの可能性もあり) - 周辺に飲食店がない:夕食は空港で済ませるかコンビニで調達がおすすめ
- 部屋に姿見がない:身支度の確認がしにくい
- 朝食できるまでの時間:無茶苦茶、並びました。6:30の時点で長蛇の列です。
- コンビニが小さい:コンビニがかなり小さいので、とても混雑をします。

前泊・後泊の目的には、満足いくホテルでした。
おまけの小話
ここでは、ちょっとした小話的な感想をしていきます!
私の泊まった部屋からは、飛行機がよく見えました。
いろいろな飛行機が準備?到着したときの姿を見られて、飛行機好きはウキウキしてしまいます。
また、東横INNの限定炭酸水は、プラスチックごみ削減のための環境配慮策の一環として、
2021年12月から一部のホテルを除くホテル内で販売されています。
アルミボトル缶に入っており、ホテルの自動販売機で購入が可能です!

炭酸数を飲みながら、外を眺めてみてはいかがでしょうか?
東横INN成田空港本館の無料朝食を実食レビュー
ここでは、朝食について体験レビューをしていきます!
朝食バイキングのメニュー
翌朝6時30分、1階の朝食会場へ。
すでに多くの宿泊客で賑わっており、10分前後ほど並ぶことになりました。
席は十分あるので、ビュッフェで取った後は、すぐに座ることができます。
朝食メニュー
種類は多くありませんが、朝食として必要なものは全て揃っています。
【食べ物】
- ご飯
- ふりかけ(のりたま風・ゆかり)
- 焼き魚(鯖)
- 卵焼き
- ひじき
- 漬物
- パン(3〜4種類)
- ソーセージ
- サラダ(トッピングは、人参やワカメなど)
- ヨーグルト(砂糖・いちごシロップ)
- カレー など


- コーヒー(温)
- 紅茶(温)
- 緑茶(温)
- オレンジジュース
- 烏龍茶
- 水
- カレースープ(CoCo壱番屋監修:東横INNオリジナル)
- 3種のきのこを使用した「きのこポタージュ」(味の素KK) など

夜は奥までは利用ができませんが、
喫煙所がある関係で1/3くらいの広さは夜も、フリーで利用が可能です。
感想
ビュッフェに入る際は、新館側からの入り口と本館側からの入り口の2パターンありました。
本館側からのビュッフェだと、用意されているものが隠れていて気が付かない可能性があります。
これは構造上と列の関係で、「自分の取っている部分で完結しているかも」と
錯覚しやすくなっているからかも知れません。
実際、食べ終わってから部屋に戻る前に散策したら、カレーやスープなどを見つけることに…。
きのこポタージュなど、飲んでみたかったのですが時間がなくて泣く泣く諦めました…。
味は至って、オーソドックスで「可もなく不可もなくの美味しさ」です。
果物類も見つけることができなかったので、もしかしたら無いかも…。

CoCo壱番屋監修のカレースープや、味の素KKからの3種類のきのこポタージュなど、
帰り際に見つけたので、食べられず…。

人が多いと難しいですが、
食べ終わる前に全体をみることをオススメします!
成田空港への無料送迎バスの乗り方と注意点
ここでは、実際に無料送迎バスを利用して空港へ向かった際の「乗り方と注意点」を紹介していきます。
7時半発の無料送迎バスで空港へ
朝食後、7時半発の無料送迎バスで空港へ向かいました。
ホテル新館の玄関前がバス乗り場で、少し前から待機はしていたようです。
シャトルバス運行時間(ホテル→第1ターミナル成田空港)
- 始発:7:30
- 到着:7:40頃
- 運行間隔:20分間隔前後
- 予約:不要(先着順)
バスは「東横INN専用車両」で、清潔です。
座席も快適で、約15分の移動も苦になりません。

補助席も利用しての移動になります。
また、満席になった場合は、時間前でも出発する可能性もあります。
成田空港到着〜スムーズな動線
バスは「第2ターミナル→第1ターミナル」の順に停車します。
第1ターミナルの場合、降車後は到着階から、すぐに出発ロビーへ向かえるので動線もスムーズです。
ただ、南側に到着するので北側に進む必要があるときは、余裕を持った方がいいでしょう。
混雑を避けるコツ
早朝便が集中する時間帯(7時半〜8時半)は、バスがほぼ満席になります。
送迎バスの評価:⭐⭐⭐⭐⭐(5/5)
混雑回避のコツ
- 時間に余裕があれば、1本早いバスに乗る
- 出発10分前には、バス乗り場に到着すること
- 大きな荷物がある場合は早めに向かって、荷物を預けてから席を確保
無料で空港へ向かえるのは、とても助かります!

タクシー代や電車代が節約でき、移動ストレスもゼロでした。
東横INN成田空港本館がおすすめな人・おすすめしない人
いろいろと合う合わないは、何事にも生じてきます。
そこで、少しでも回避をするため「おすすめの人」「おすすめしない人」を紹介していきます。
こんな人におすすめ
✅ 成田空港から早朝便・深夜便を利用する人
朝4:50から無料送迎バスの運行。どんなに早いフライトでも比較的に対応可能。
✅ 前泊・後泊でコスパ重視の人
無料朝食・送迎で7,000円台から。浮いたお金を旅行先で使えます。
✅ 出張で成田空港を頻繁に利用する人
会員ポイントで10泊=1泊無料。リピート利用でさらにお得。
✅ 家族旅行で宿泊費を抑えたい人
小学生以下は添い寝無料。ファミリーに優しい価格設定。
おすすめしない人
❌ ラグジュアリーな滞在を求める人
ビジネスホテルなので高級感はなし。スパやバーなどの施設もありません。
❌ 空港直結ホテルを希望する人
無料送迎バスで15分の移動が必要。「移動を一切したくない」という方には不向き。
❌ 広い部屋でゆったり過ごしたい人
客室は比較的にコンパクト。広さを求めるならデラックスツイン以上がおすすめ。
東横INN成田空港本館の予約方法とお得な情報
ホテルの予約をしたいけど、どこから予約をすればお得なのかなどを紹介していきます!
得かなどは状況により変動があるので、見極める手段としての参考にしてみてください。
旅行サイトからの予約
旅行サイトからの予約だと、そのサイトのポイントが貯まるだけでなく、
キャンペーンでお得なこともあります。
例えば…

私は今回、【ヤフートラベル】より予約をしました!
公式サイトからの予約
(引用:東横INNのHP)
東横INNクラブカード(入会無料)の特典
- 10泊で1泊無料相当のポイント(ポイント還元率が高い)
または、ゴルフ1プレイ無料 - 通常価格から5%OFF
- 公式サイト割で最大400円OFF
- クーポンが貰える
- 先行予約が可能
- QRコードでチェックイン
- メルマガでグッツが当たることも
※5%OFF+10泊すると1泊無料(シングル:1泊8,000円の場合)=12,000もお得に!
年間費は無料で、メールアドレスがあれば簡単に登録できます。

ただ、入会金1,500円(学生は1,000円)が必要になります。
さらに、ホテルの窓口のみでのカードの受け取りです。

キャンペーン中につき、お得なクーポンもGetしました!
入会方法
ホテルのフロントや東横INNのアプリから申し込むことができます。
行うことは、たったの2つです!
※学生の場合は学生証(コピー不可)でOKです。

エレベーターの中にも、いろいろな情報が記載されています。
まとめ
今回、実際に泊まって感じたのは、コストパフォーマンスの高さを実感しました。
この記事のポイント【総合評価:⭐⭐⭐⭐⭐(5/5)】
- 無料朝食と無料送迎バスで旅費を大幅に節約
- 清潔で快適な客室でしっかり休める
- 早朝便でも余裕を持って空港へ到着できる
- 1泊7,000円台という圧倒的なコスパ
前泊することで、精神的にリラックスした状態で旅をスタートできました!
正直、最初は「安いから」「車&バイクの展示が気になるから」という理由だけで
選んだホテルでしたが、実際に泊まってみて大満足です!
成田空港から早朝便・深夜便を利用するなら、
東横INN成田空港本館に前泊するのがベストチョイスだと実感しました。

次回も成田空港を利用する際は、
間違いなく東横INN成田空港本館を選びます。

今すぐ予約して、快適な旅をスタートです!
ぜひ、東横INN成田空港本館で、快適な旅のスタートを切りませんか?
【東横INN成田空港本館の記事】
コメント