※本ページは、プロモーション・広告が含まれています。
こんにちは😄
ascot(@アスコット2022)です😄
福岡のイメージは、博多ラーメンですよね?
でも実は、「うどん」が有名な地域でもあるのです!
「えっ?知らなかった」という方も多いはず。
恥ずかしいことに、私も40歳を過ぎてから知ることになりました。
毎年行く福岡で、どんどん福岡のうどんが好きに♪
うどんと言ったら、コシを思い浮かべると思いますが、
福岡のうどんには、一才コシがなし!
しかし、そのうどんにハマってしまうのが福岡マジックです。
- 柳川の「博多らーめん」
- 柳川のイチオシ「うどん屋さん」
- 博多の毎日でも行きたい「うどん屋さん」

ぜひ、参考にしてみてください🎶
柳川で中華が恋しくなったらここ!【幸陽軒】
柳川に来て、「うなぎも食べたし、海鮮も食べたし、、」
「ちょっと中華が食べたい♪」って時は、ここがオススメ♪
地元の方も沢山来られる、地元に愛される中華屋さんです!

早速、「ぎょうざと豚骨ラーメンのセット」を注文!

ラーメンは、こってりで昔ながらの豚骨味です。


不思議と、豚骨の脂っこい気持ち悪さがありません。
口の中に、さほど脂分も残らず、びっくり♪

セットは、量が多い印象なので…
少食の方にはセットは厳しいかも知れません。
【幸陽軒】
- 住所:〒831-0034 福岡県大川市一木621−16
- 電話:0944870572
ちなみに…場所的に佐賀県とは、目と鼻の先です!
柳川で、うどんが食べたい【立花うどん】がオススメ!

通し営業で、とても助かるお店♪
柳川のうどんは、「全くコシのないうどん!」です。
讃岐うどんに慣れている方は「なんじゃこれ!」って思うかも知れません。
立花うどんのクセになる”特にオススメは3つ!”
- 肉うどん
- 肉ごぼう天うどん
- まぜ飯
出汁の味がしっかりしていて、天ぷらとの相性がとてもいいです!
なのに、味は思っている以上に、さっぱり!

肉の油分と天ぷらの油が、さっぱりした出汁にパンチが効いています。
なんとも言えない味に変化して…クセになります。

関東ではなかなかお目にかかれない「ごぼう天」ですが、
うどんに合うことが、ここの肉ごぼう天うどんを食べて発覚しました!

福岡ではよくあるのは「鳥ご飯」ですが、ここでは「まぜ飯」!
素うどんでも、天ぷらうどんにも合う「まぜ飯」です。
【立花うどん】
- 住所:〒832-0826 福岡県柳川市三橋町高畑191
- 電話:0944731011
- HP:https://tatibanaudon.com/

福岡での”うどんのトッピング”でオススメは、以下の2つ!
- ごぼう天
- まる天(さつま揚げのようなもの)

出汁の味は、意外にも甘くないんです!
ただ、うどんが煮麺のように柔らかいので、コシを追求している方には合わないかも…。
ただ、小さなお子さんには「もってこい!」です。
博多のソールフードうどんの【釜揚げ牧のうどん】

チェーン店のため、結構いろいろな場所にある「釜揚げ牧のうどん」のうどん屋さん。
席に案内されてから、注文をするパターンですね。

店内は、カウンターと4人席のブースがありました。

油汚れもなく、綺麗な印象です。
メニューが豊富
種類が多い!
うどんだけではなく、そばもあるので、とてもウキウキします。

人気の肉シリーズも、いっぱいあります!

トッピング自由自在のモデルも、貼ってありました。

最近は、ギョーザも推しのようです。

うどん・そばなのに…餃子?
今回は食さなかったけど、少し気になるところです。
実食!



東京では、なかなかお目にかからない「まる天」。
なかなか想像がつきませんよね?
これは、かまぼこを薄くして丸くした感じのものです。

初めて食べたときの印象は、「かまぼこを揚げると美味しいんだ〜」でした。

「牧の」の丸てんは、油っこさもなく食べやすいです。
歯応えも練り物の硬さが、そこまでない印象でした♪

かしわ飯(とりの炊き込みご飯)は、味がしっかりついています。
とりの臭さはなく、出汁で炊き上げていました。
九州独特の甘味はなく、薄味なのにしっかり口の中に味が残りました。
※かしわご飯・・・190円(2023年)

注文をすると、小さな”やかん”が置かれます。
この中には、出汁が入っているので、出汁が足りなくなったら
自分で追加していきます。


【柔めん】【中めん】【固めん】の3種類を注文時に聞かれます。
中めんでもかなり柔らかいので、柔めんだと
相当な柔らかさになると思います!
おまけ情報

うどんセットの持ち帰り販売も、されていました。
これが、結構な方が購入しているようです。
私が支払いで並んでいるときも、何人かの方が購入していました。
【釜揚げ牧のうどん】
まとめ

福岡のうどんは、とても柔らかい!
香川のコシのあるうどんを意識している方が福岡のうどんを食べたら、「煮麺だろ!」と思うかもしれません。
それほど、柔らかい!

柔らかいうどんを試してみるのも、ありですよ♪


コメント