夕刻参拝は、なぜ神社仏閣で好まれない?

心霊・オカルト

※本ページは、プロモーション・広告が含まれています。

こんにちは😄

ascot(@アスコット2022)です😄

「夕方以降、神社仏閣行ってはいけない」って聞いたことがありませんか?

私は、心霊系の番組が好きなので、よく聞いていました。

でも、なんで行ってはいけないのか、疑問ではないでしょうか?

初詣やお祭りは、夜もですもんね?

なので…調べてみました!

 

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

本ページは、プロモーションが含まれています。

■神社仏閣の夜の参拝

夜の参拝は、あまり良いものではないと聞きますよね?

では、なぜ?夜の参拝は、NGと伝わっているのでしょうか。

 

▶︎夜の参拝は、なぜダメ?

元来、陰中の陰(18時~0時)の神社仏閣の参拝は、

「清浄な気が全くなく、不浄な気で満ちている」

と言われている時間帯です。

 

古来、『逢魔が時』と呼ばれる「18時頃」

妖怪の出会いやすい時間帯とされており、

不吉なことが起こると言われています。

 

一説によると、以下の理由もあるようです。

朝のお経で神様を向かい入れ、
夕方のお経でお礼と共に送り出す

 

寺院は、「お籠り」というものがありので、夜間参拝は問題ありませんね。

しかし、寺院には「お墓」が併設されているので、

夜間のお墓参りは「不吉と忌み嫌う風習」があります。

従って、神社も寺院も、日中に参拝するのが良いですね😄

 

夕方以降のお墓の雰囲気は、確かに怖い…です👻

 

薄暗い時間&暗い時間は、見えにくく怪我もしやすいので、
出来るだけ控えた方が良いですね!
実際、事故もこの時間が多いと聞いたことがあります
※社務所も基本的に、17時で閉まるところが多いのです

 

 

▶︎実際のところ、参拝はしてもいい?

夜の時間帯は、
神様により近づけ、力が強くなるとの説もあります。

確かに…夜に行われるものも多々あります。

・初詣
・お祭り
・百度参り
・…丑の刻参り

これは、「神様に近い=強い思いを届ける」って
意味が込められているのですね。

昔は、街灯もない中
階段もあり、薄暗い神社仏閣は、
危険と隣り合わせだったのも、関係ありそうです❗️

 

 

asoview!遊び予約・レジャーチケット購入サイト

■他にも、いろいろな諸説あり

日本の文化や宗教の関係で、いろいろな諸説もあるようです。

 

▶︎日没と闇の象徴

夕刻は日没し、暗闇が広がる時間帯です。

日本の伝統的な宗教や信仰では、暗闇は邪気や不浄なものと関連づけられることがあります。

そのため、神聖な場所へのお参りは、

明るい時間帯で行うことが好ましいとされてきました。

 

暗闇の中でのお参りは、神聖な場所への敬意を欠いていると考えられることも。

 

▶︎日本の神道と仏教の影響

日本では神道と仏教が深く根付いており、

それぞれの宗教に関連した習慣や信念が存在します。

特に神道では、自然や日の光に敬意を払うことが重要視されます。

夕刻は日の光が減少する時間帯であるため、

この考え方に合わないとされることがあります。

 

▶︎神聖な時間の尊重

一般的には、神聖な場所への訪問や祭りは、

明るい時間帯や昼間に行うことが奨励されます。

これは、神や仏に対する敬意や感謝の気持ちを、

最大限に表すための方法とされています。

 

▶︎日本の風習と慣習

日本文化には、神聖な場所への訪問における慣習やマナーが存在します。

これに従って、夕刻にお参りを避けることが、

一般的に尊重される行動とされています。

 

 

■まとめ

夕刻の神社も綺麗ではありますが、心を落ち着かせて

ゆっくりお参りはしたいものですね。

信仰や習慣は文化や歴史によって形成されるため、

その背景を尊重しつつ行動することが大切です。

特定の神社や仏閣では、夕刻にお参りしても問題ない場合もあるので、

該当する場所のルールや慣習を事前に調べることが良いでしょう😃

 

妖怪説は、なかなか楽しい説で私は好きですね♪

 

たびらいレンタカー予約

コメント

タイトルとURLをコピーしました