オルビス ユードットは40代からの救世主?【体験レビュー】

コスメ

 

※本ページは、プロモーション・広告が含まれています。

こんにちは😄

ascot(@アスコット2022)です😄

「鏡を見た時に、表情も肌も疲れているように見えた…。」

40代も突入して、今まで何もしなくても大丈夫だった肌も歳をとったと感じませんか?

本当に深刻な「うるおい不足」や「ハリツヤ不足」が発生してきているのを見て見ぬふりを…。

しかし、ほっといていると肌は年齢とともに衰えていきます!

そんなときの救世主が、オルビスの最高峰エイジングケア 『オルビスユー ドット』

そこで今回は「40代~の強い味方!と評判のスキンケアアイテム」を紹介していきます!

 

ascot
ascot

よく「エイジングケア」って言葉聞きますよね♪

これは「年齢に応じたお手入れ」のことを指すので、

20代の時と同じケアをしていては…ダメってことですね。

 

今回のラインナップは…
▶︎オルビス ユードットのローション(化粧水)ってなに?
▶︎オルビス ユードットの化粧水をレビュー
▶︎オルビス ユードットローション(化粧水)の利用方法

 

 

 

重ねるだけが正解じゃない!シンプルなエイジングケア

 

オルビス ユードットのローション(化粧水)

「うるおい不足」「ハリ不足」など、年齢なんて何のその!

プルンと弾むようなモチ肌にをゲットするため、

オルビスの全アイテムの中でも

「40代から50代に大人気のオルビスユードット」を利用しました♬

ascot
ascot

オルビス ユードットを考えている方は、

ぜひ参考にしてみてください♬

 

オルビス ユードットは、40歳以上向けのスキンケアアイテム!

昼間は乾燥してパサつき、仕上がりにいつも粉がふく方にも利用可能です。

お肌の「うるおい不足」や「ハリ・ツヤの不足」など、

年齢による深刻なサインを感じた場合は、今すぐケアを始めた方がいいとされます。

40代を過ぎたお肌は、「乾燥しやすい傾向」があるので、

保湿力の高いスキンケアアイテムをしっかり選ぶのがPONT

 

オルビス ユードットのスキンケアは3種類のみ!

毎日、面倒なことがなく続けやすいシンプルな「3ステップケア」です。

  • 洗顔
  • 化粧水
  • 保湿

 

成分は何を使っているの?

気になるのが、成分のこと。

手や腕なら多少の荒れが発生しても良いけど、顔だと心配ですよね♪

このオルビス ユードットは、美白有効成分「トラネキサム酸」配合した化粧水になります。

うるおいを肌表面のすみずみまで広げ、肌の奥深くまで届ける「サラウンドチャージ処方」を採用しています。

※サラウンドチャージ処方:肌なじみを良くし、浸透感を高める成分

 

【全成分表示】【有効成分】トラネキサム酸
【その他の成分】水、濃グリセリン、BG、イソプレングリコール、ソルビット液、スイカズラエキス、メマツヨイグサ抽出液、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジグリセリン、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、PEG(80)、クエン酸、クエン酸Na、アルギン酸Na、キサンタンガム、フェノキシエタノール、メチルパラベン

そして、お肌に優しい3つが揃っています。

●無油分、無香料、無着色
●弱酸性
●アルコールフリー

ascot
ascot

今や、この3点は必須な気がします。

アルコールを少しでも利用すると荒れてしまう方も多いのではないでしょうか。

アルコールフリーは、ありがたいですね!

 

 

 

 

オルビス ユードットの化粧水をレビュー

オルビス ユードットの化粧水を、実際に利用してみてのレビューです!

 

洗顔やお風呂から上がったら、できるだけ早く利用すると、”よりうるおい”ます。

箱もしっかりしていて、利用ステップや使用方法もしっかり記載があります!

 

オルビス ユードットのローションは、少しとろみのあるテクスチャーです。

水っぽくなく、ジェルと水の間の感じです。

少しトロッと感が分かるように、蓋の上に少し出してみました。

ドームのように「ぷっくら」しました!

つけた直後は、少し弾いてしまう感じがしました。

もう少し広めに塗り込んだら、薄い幕ができたような”しっとり感”があります。

 

 

利用してみて感じた素直な「Good &Bad」なことは?

【良い点】
・結構、しっとり&むちむち感が感じられました。
少しトロミがあるので、広くしっかりと塗ることができました。
・ローションだけなのに、すごい保湿力です。
【悪い点】
よく言えば、”しっとり”ですが、少しベタつく感じがします。
・ローション(化粧水)だけで、てかってしまう印象です。
夏の時期は、このベタつきが「少し不快」になるかも知れません。

 

 

気になったこと &私の対処法

夜のお風呂&シャワー上がりに利用をするのは、とても良いと思いました。
しかし!少し気になったのが…
朝の洗顔後に利用したとき、ベタつきがあるので、ファンデーションのムラができないか
個人的に、少しベタつくところにファンデーションを塗るのに抵抗があるので、回避しました。
でも、夜の疲れたお肌のケアのみに利用するのが良い気がします。
実際に、利用した翌朝のお肌の”もちもち感”は満足いく仕上がりです。
また。寝る前に「利用した左手の甲」と「未使用の右手の甲」では、
  • 肌質
  • 色合い
  • きめの細かさ

に変化がありました。

顔の肌色も明るくて、なかなかの好印象です。

 

 

オルビス ユードットローション(化粧水)の利用方法

やはり、使うならちゃんとしたやり方で利用した方が、より効果的ですよね。

ちゃんとケアをすると、今後の人生50代60代…になった時に結果が出るかも!

確かに、若い頃にちゃんと日焼け止めを塗るなりしていないと、

30代前半くらいから、シミや肌の衰えなどが現れ始めますよね。

なので、先の未来をみすえて、40代から「正しい化粧水の利用方法」をGetして、
実践していきましょう!
まず、オルビス ユードットローション(化粧水)は…手のひらに数滴出して、少し肌温度で温めましょう。
これは、ハンドクリームも同じことが言われていますよね♪
冷たいと、肌がしまってしまうので、入り込みにくいのです!
では、早速ですが、まずはやってみよう!
【ローションの塗り方♪】

①:洗顔後にすぐに利用!

②:数滴(3〜4程度)を手のひらに出して、肌温度で温めます。
③:両手で頬を優しく包み込んで、内から外に流れるように!
3回くらい行うと良いです♪
④:こめかみから目の下に戻り、鼻筋付近をケア。
これも3回くらいですね♪
⑤:口の周りを3回くらいなぞって、なじませます。
口の周りは乾燥しやすいので、丁寧に♪
⑥:4本指でアゴに沿うようにして、フェイスラインを3回ずつ、すべらせます。
この時に、シャープになるアゴのラインを想像して♪
⑦:手の平全体で頬をやさしく包み込んで、ローションをじっくりとなじませます。
ascot
ascot

もし、物足りなさを感じた場合は、ローションと少し足して⑦をすると良いですよ♪

それか、保湿ケアをすると良いかも♪

 

X(Twitter)での口コミ

①良い口コミ

 

ascot
ascot

口コミでは「使用してから肌トラブルはない」と記載がありましたが、

すべての方に肌トラブルがおこらないというわけではございません

 

悪い口コミ

 

 

 

ascot
ascot

肌に合う合わないや、好みではなかったなど色々あるかと!

そんな時は、お試しを利用してみてから本購入をおすすめします。

助手
助手

化粧水など、年齢とともに利用するものも変えていく方が良いです。

若い時と油分なども全く違いますから…。

今なら、お試し価格で購入ができます!
ハリも透明感も、マルチに叶える【初回限定980円】

▶︎公式HP:こちら♪

【オルビスユー ドット7日間体験セット】
7日間分のミニサイズが入ったトライアルセット

★お一人様1点限り 980円(税込)★
・オルビスユー ドットトライアルセット
・リンクルブライトセラムミニボトル
・オルビス オリジナルヘアバンド
・オフクリームサンプル ×2包

※シワ改善美白*美容液:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※オルビス初めての方限定です!
※初回送料無料(オルビス側が負担)
※最短翌日お届け
※開封後でも、30日以内なら返品可能

 

 

まとめ

年を重ねると「若い頃に利用していたスキンケアが、なんかしっくりこない…」そんなことも感じ始めます。

また、年齢に応じたスキンケアは必須になり、今まで利用してスキンケアが肌にあわなくなってくる場合も。

少しでも「あれ?」と感じたら、チェックしてみてください。

 

ascot
ascot

実際に利用して、もちもち感とうるおいによる肌の透明感は現れたので、

40代以上の方に…かなりオススメです!

※ブログ記事を書くため、商品提供していただきました(提供/ORBIS)
※この記事はPRを含みます。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました