【水曜どうでしょう】ミスター試練!「空飛ぶ団子」in 岩手(第3夜)

岩手

こんにちは😄 ascot(@アスコット2022)です😄

「ミスター」「空飛ぶ団子」と言って、わかる方は、

【水曜どうでしょう】好きでしょう♩

 

日本全国、聖地巡礼!

今回は、岩手県一関の厳美渓がスポット!

ミスター試練!生き地獄の「空飛ぶ団子」をご紹介します😃

 

先日、川越に訪れていたHTBと藤村さん・嬉野さんの話を聞いて、

盛岡に行くし…

「よし!水曜どうでしょうの聖地巡礼をしよう!」

ってことで、思い立ったら吉日!レンタカーを借りて、行ってきました!

 

 


 


■「空飛ぶ団子」

▶︎「桜前線捕獲大作戦」の基本情報

●撮影:1998年4月
●放送 :1998年5月
●主な撮影地域:宮城・岩手・秋田
●収録DVD:第11弾「桜前線捕獲大作戦/十勝二十番勝負/サイコロ5~キングオブ深夜バス~」

 

仙台から東北地方を北上して、桜開花の最前線を見つけに行く

という無茶な企画♪

(ミスター渾身の春の大作戦)

 

 


 

▶︎▶︎水曜どうでしょうに「飛ぶ団子」が出現!

 

初日、仙台市から岩手県一関市内へ行き、満開を確認🌸
どうでしょうのメンバーは、一関市内の桜の名所の情報を掴み、突撃〜♪

それ名所は、厳美渓

 

そんな中、、

藤やん「大変…珍しいものがあると」
藤やん「川の向こうからですね…だんごが飛んでくるらしいんです」
大泉さん「なんだと!」
大泉さん「なんて危険な所だ」
・・・

川沿いを進んでいくと。。
団子が空を飛んでる!


▶︎そもそも「厳美渓」って何?

「厳美渓」は、名勝・天然記念物です

栗駒山を源に流れる磐井川が巨岩を侵食し、

おう穴・滝・深淵と表情を変え

2kmにわたって渓谷美があります。

また、御覧場橋(吊り橋)もあり、絶景を眺めることができます♪

【桜の見頃】4月下旬~5月上旬
【紅葉の見頃】10月中旬~11月上旬
●所在地 :〒021-0101 一関市厳美町字滝の上地内
●利用時間 :通年
●電話番号:0191-23-2350
●HP:https://www.ichitabi.jp/spot/data.php?p=8
御覧場橋(吊り橋)は、結構歩くと揺れました😃
吊り橋からの紅葉の景色は、圧巻😃♪
遊歩道からも、いい感じの雰囲気😃

▶︎「空飛ぶ団子」=「かっこう団子」を発見!

郭公(かっこう)だんごは、「厳美渓」の名物団子です🍡

1878年(明治11年)創業の郭公屋(かっこうや)が販売しています。
(創業明治40年)

 

“空飛ぶだんご”として知られ、

カゴにお金を入れると対岸からロープ伝いに団子が、

運ばれてくる独特の販売スタイルです😃

 

【楽しむ手順】
① 厳美渓の郭公屋の反対側にある東屋の木片を木槌で、コンコンと叩ます🔨

② かごに人数分のお金をいれます💰

③ 郭公屋にスルスルと登っていきます!

④すると‥かごの中にお茶とお団子のセット(お釣り)が入って戻ってきます😃

黒ごま、あんこ、しょうゆの定番三色の団子セットで、

500円になります♪(2022.11.2時点)

 

【郭公屋】
●住所:一関市厳美町字滝ノ上211
●電話:0191-29-2031
●営業時間:9:30~15:00(売り切れ次第終了) 
※11月末頃まで営業予定
●定休日:不定休
(冬期休業12~3月中旬頃)
●詳細:https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=1434

店頭でも購入可能です😃

 

 

●道路沿いから、発見!

 

●店頭で買う場合は、こちらで♪
本数、組み合わせ等を注文できます😃

 

●この木槌で叩くと…!お店に黄色い旗が出てたので、本日は終了でした💧

通常だと、こうやって流れてきます♪

 


▶︎▶︎受け取る川側の方から見た景色は、絶景

 

太陽の光で、写真の調整ができませんでしたが、絶景♪


 

紅葉も凄いですし、桜の時も最高に素敵なんだと思いました😃


■御覧場橋(吊り橋)・郭公屋・団子の受け取り場所の位置関係

御覧場橋から、郭公屋までは、徒歩4〜5分程度です😃

道路から河川側に降りる階段もあり、川の流れを見ることができます😃

 


■「厳美渓」の天然記念物!甌穴(ポットホール)!

実は、「厳美渓」には甌穴(ポットホール)があります!

甌穴(ポットホール)ってなに?ってなりますよね?

【甌穴(おうけつ)とは】
河底や河岸の岩石面上にできる円形の穴です。
ポットホール(pot hole)、またはかめ穴(かめあな)とも言います!河底や河岸の表面が硬い場合、表面に割れ目などの弱い部分があると、
そこが水流による浸蝕のためにくぼみとなるんです😃
このくぼみの中に礫が入ると、渦流によってその礫が回転して、丸みを帯びた円形の穴に拡大して行きます。その後、川底が侵食の影響で下がり、甌穴のできた場所は水面より高くなるのです😄
その結果、甌穴が地表に見られるようになったわけですね♪

■感想

「空飛ぶ団子」は、とても人気があるので、

午後15時に行ったら既に売り切れ状態💦

行くのなら、午前中をオススメします😃

 

次回はリベンジで、ぜひ食べたい!

来年は、午前中を狙う予定です!

 

それにしても、ここでミスターは大量にお団子を食べ、移動中の車では
御立腹👊
その映像は、滑稽でしたね😄

 

また、目の前にある「温泉神社」でもお参りしてきました⛩

1000年以上の伝統があり、とても雰囲気のある神社でした。
春は、桜がとても綺麗とのことです♪

HP:https://yaokami.jp/1030384/
 
 



■【全国旅行支援のタイミングで、他県へGO!】

●レンタカーを借りて、県内を自由にプラン行動♪

格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカー

今回、ここを利用させていただきました😃
安くレンタカーを利用できて、移動費のコスト削減でウキウキでした💕
レンタカー比較といえば、たびらいレンタカー

●色んな遊びや割引がないかの検索で、これを利用♪
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」

●宿泊の値段や条件をここのサイトごとに比較して、予約♪
【Trip.com】旅行をもっとお得に!

【ヤフートラベル】

温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

エクスペディア

今回は、こちらのサイトを利用いたしました😃
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

●気になったお店の予約や、口コミはここでチェック😃
食べログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました